淡路島で犬と泊まれる安いお宿を紹介します。犬と一緒にキャンプしたりコテージに泊まりたいという方に実際の体験談と犬と一緒にホテルの室内で泊まりたいという方にもぴったりな1泊2食付で2万円以下の安いホテルをご紹介したいと思います。
僕の家族は旅行が大好きなんだ〜♪
素敵なお宿を紹介するワン〜!
海のホテル島花!紀淡海峡を一望できる露天風呂付!
我が家は、愛犬と息子2人いるので、どちらにも優しい施設を探して予約するので、こういうところは本当に嬉しいです。
出典:一休ホームページ
ハーバープールは7月から9月上旬まで楽しめるようです!
・ホテルの道路を挟んだ向こう側にドッグランがある
・グルーミングルーム完備されている
・追加料金(1人1100円)を払えば同じ部屋で夕食も可能
中々、犬連れのお宿で、食事(美味しそう)、お風呂(温泉)、お部屋(綺麗そう)の3点すべてをカバーできる施設は多くありません。
いつもどこか妥協しますが、ここは全てがかないそうな素敵なお宿です。
それでいて、海のホテル島花さんは、犬連れのお部屋だと最低価格が、平日で1室大人2名、2食付で16500円/人ほど(参考:じゃらん7月)で泊まれます。
かなりリーズナブルに高級そうな施設が堪能できそうです!
我が家も8月の予約を狙っていますが、5月のゴールデンウィーク明けからしか
8月の予約ができないみたい。
愛犬連れの部屋はすぐにいっぱいで、中々予約できないので、気になる人は5ヶ月くらい前からの予約をお勧めしまーす!
ホテル ヴィラオルテージャ!島ピザ堪能!
こちらも淡路島の南側に位置する松原海岸が目の前という素晴らしいロケーションにあるお宿です。リゾート気分が味わえ、イタリアン料理も堪能できる素敵なお宿です。
じゃらんでの口コミ評価も4.5と高評価。
そのほとんどの口コミには、愛犬連れの方の意見が書かれているので、犬連れにはとても泊まりやすそうなお宿だということが分かります。
やはり夕食のピザが絶品とイタリア料理についてのコメントがたくさん書かれています。
なんだかとっても美味しそうだよ〜!
僕も食べたいよ!!!
・宿のすぐそばの松林を抜けると海岸が広がっている
・ケージなどのワンちゃんグッズも完備されている
ここは値段もリーズナブルでドッグルームだと平日で1室大人2名、2食付で14300円/人ほど(参考:じゃらん3月)で泊まれます。1人1万5千円を切るのは破格ですね!
僕の大好きなピザが楽しめるホテルだし、とっても行ってみたい〜!
ホテルの目の前が海岸で、最吉と散歩できるのもいいな〜♪
犬連れでBBQ堪能!淡路じゃのひれアウトドアリゾート!
淡路じゃのひれアウトドアリゾートは、淡路島の最南端に位置するキャンプ場です。
「宿泊体験」「釣り体験」「食の体験」「イルカふれあい体験」「海上散歩体験」「農業体験」が楽しめる体験型複合アウトドア施設です。
実際に2020年8月に宿泊したので、どうだったか感想を踏まえてご紹介します。
BBQもできて、犬連れで泊まれるコテージを探していて、この施設にたどり着きました。
ここは犬連れ可能なコテージが12棟もあります。
コテージの前でBBQすることができます。BBQのセットは管理棟でレンタルすることができます。
また、コテージの前に、備え付けの机と椅子があるので、何も用意する必要ありません。
お肉は持参し、野菜などは道の駅で購入しました。
包丁やまな板、お皿やお箸は備え付けのものがありました。
いい感じの海風が吹いていて、その中で食べるBBQは最高〜♪
コテージの前には広い芝生が広がっていて、愛犬と散歩することが可能です。
コテージ内は広くはないですが、2段ベットと机、冷蔵庫、お風呂、トイレが完備されていました。
8月に宿泊したのですが、冷房がきいているコテージ内は過ごしやすかったです。
また、BBQしていてもそこまで暑くなく、夜は涼しかったです。
ただ、やっぱり昼間は暑いので、キャンプしている人はおらず、7−8月はコテージでの宿泊をお勧めします。
コテージは、1人1泊食事なしですが、4400円から泊まることができるのは破格です。
食材は基本的には持ち込みですが、海辺近くのBBQガーデンという場所でコースを頼んで手ぶらBBQも可能です!
・コテージの目の前に芝生があって散歩に困らない
・コテージの部屋の中で犬と一緒に泊まることができる
僕も芝生でたくさん走って楽しかったワン!
BBQのお肉もたくさんもらえて幸せだったワン♪♪
淡路島で犬と泊まれる安い宿のまとめ
今回は、1泊2食付でも1人2万円以下で泊まれるお宿を紹介しました。
淡路島は犬同伴で遊べるスポットもたくさんあるので、とってもお勧めです。
その他にも淡路島にはたくさん犬と遊んだり、泊まれるお宿はたくさんあるので、また紹介したいと思います〜♪
ぜひ、みんなも行ってみてね〜♪♪
コメント