犬の歯磨きブログ!しないとどうなる?愛犬の怖い歯周病を防ぐには?

病気と予防

先日、犬の歯磨き教室へ行ってきました。歯磨きは赤ちゃんの時から習慣化していたものの、間違っている部分もあったので、歯磨きの仕方や頻度、歯磨き粉、歯ブラシ、デンタルケアグッズについて教わったことをブログに書きたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

犬の歯磨き教室へ行ってきました♪

愛犬(最吉くん)の歯磨きは我流でやっていたものの、正しいやり方なのかはわかりませんでした。
我が家は、マンションで開催されるワン友サークルに入っています。そのサークルで歯磨き教室を実施するということだったので、「ぜひ、行ってみたい!」と思い、行くことにしました。

そもそも犬の歯磨きをしないとどうなるの??

犬の歯磨きをしないとそもそもどうなるのか?

それは、「歯周病になる可能性が高くなる。」ということらしいです。

歯周病とは、歯垢や歯石に付着した歯周病菌が繁殖することによっておこる病気です。どんどん奥を侵食して、歯槽骨までボロボロにしてしまう細菌は歯周ポケットの奥にいます。
歯周病は、放置しておくと顎の骨を溶かしてしまい、歯が抜け落ちるだけではなく、もっと進行すると腎臓や心臓などの内臓にも影響する病気らしいです。

ここで、歯周病が進行した場合の怖い写真を何枚か見せられ、一気に怖くなってしまいました・・・。
「あぁ、ちゃんと歯ブラシしてあげなきゃ・・・。」と思いました。

歯垢になるのは、2−3日らしく、最低でも2日に1回は歯ブラシしてあげたほうがいいとのことでした。正直3−4日に1回だったので、「あぁ、ちゃんと頑張らなきゃ〜・・・。」と思いました。

歯周病のチェックの仕方は、①口臭 ②歯茎の腫れだそうです。口臭はなにか腐ったような臭いがしていると歯周病が進行している可能性があるようです。歯茎の腫れは、見るべきは、歯の表面ではなくて。歯と歯茎の間らしいです!健康な犬の歯茎は、ピンク色で、歯茎を押すと一瞬白くなってまたピンク色に戻ります。

歯の表面の黄ばみばっかり気になっていましたが、気にすべきところは歯茎だそうです!

どんな歯ブラシを選べばいいの?

愛犬に使っていた歯ブラシは、円形の歯ブラシで、ペットショップでよく売られているものです。

しかし、本当は犬用歯ブラシではなく、人間用のしかも写真のようなヘッドの歯ブラシが効果的らしいです。
それを聞いて、私は歯周病用の歯ブラシを歯医者で購入しました。しかし、この歯ブラシはあまり見かけないので、人間の子供用の柔らかい毛質の歯ブラシでも問題ないようです。
要は、歯周ポケットをしっかり磨いてくれるような歯ブラシがいいようです。
知らずにずっとこの円形の歯ブラシで磨いていたし、結構ショックでした・・・。

しかし、この歯周病用の歯ブラシはめっちゃ難易度高いです。ワンコは嫌がります。なので、最初はやっぱり円形の歯ブラシでいいのでは?と思います。段々、子供用の歯ブラシ、そしてこの歯周病用歯ブラシに変えていくのがいいと思います。
最吉くんは、前歯を磨かれるのがとても嫌みたいです。でも奥歯を円形の歯磨きで噛み噛みするのは好きみたいで、好んでやってくれます。なので、円形の歯磨きで一通り磨いてから、この歯周病用の歯磨きで仕上げをするような感じで今はやり始めました。
歯周病歯ブラシだけだと、歯磨き自体嫌いになりそうなので、そのように工夫することにしています。

写真のように犬歯と切歯(前歯)だけ歯周病用歯磨きで磨きます。

歯磨き粉ってたくさんあるけど何がいい?

歯磨き粉はなにを選べばいいのでしょうか??

①基本的に犬が喜ぶ味を選ぶ
②刺激があるものや清涼剤が入っていないもの(人間用はNG)
③最初は犬の好きな肉汁やウェットフードの汁でも良い
④水だけでも良い

だそうです。あんまり拘らなくてもよさそうですね。
最吉くんは、初めはライオンの犬用歯磨きを使っていました。

でも、歯磨きを嫌がるので、歯磨き粉を変えました。
それが、Organic toothpaste Mintというのものです。こちらは、好きなようで、もう1年以上この1本でいけているので、かなりの容量が入っているものだと思います。かなり写真が使い込んだ感じになっていて申し訳ないです。(笑)

こちらを舐めさせてから歯磨きするのですが、味が好きなのか歯磨きを嫌がらなくなりました。
歯磨きが終わった後は、必ずご褒美をあげます。
前は、「マヌカハニー」を舐めさせてあげていました。というのも、マヌカハニーには口臭を消してくれる作用があるということで、人差し指に取って舐めさせていました。

前にあげていたのはこのマヌカハニーです。でも、高いんですよね・・・。

マリリニュージーランドというところのものですが、私の風邪予防にスプーン1杯毎日舐めるのと同じようにあげていました。(参考までに)



最近は、「マヌカハニー」が高いので、ゴン太の歯磨き専用ガムを歯磨きが終わったらあげるようにしています。


ライオンの歯磨きガムより、こちらの方が食いつきがいいので、うちはこの歯磨きガムをご褒美であげてます。1本が大きいので、ちぎって半分にしています。1本だと最吉くんには大きいので、喉につまらせてはいけないと思い、小さめにあげています。

デンタルグッズは何を選べばいいの?

講習で学んだデンタルグッズの用件は、こんな感じです。

①固いもの(骨、乾燥した豚の耳、ナイロン製骨型ガム)はNG
②アルコール入りのデンタルスプレーはNG(製品の成分表を確認してください)
③心配なら獣医さんと相談して、効果が認められているものを選ぶ

ちなみに、我が家のデンタルグッズも紹介しておきます。

我が家は最吉くんが、赤ちゃんの頃から歯磨きは気にしていたので、いくつかデンタルグッズがあります。
一番初めに購入したのは、この綱でした。
これは、引っ張り合いっこができるので、いいかな?と思って購入。結構遊んでくれます。

引っ張り合いっこが楽しいんだよ〜♪
1人だとあまり楽しくないんだけどね〜(笑)

次に購入したのは、この骨型のものですが、柔らかくて、中にドッグフードを入れる知育玩具でもあるので、留守番が長かった時期に購入しました。赤ちゃんの頃はよく遊んでくれていましたが、3歳になった今ではほとんど遊ばなくなりました。

それからは、ボールでよく遊ぶようになったので、こんなボールも購入しました。
これは今でも遊んでくれます。中に、音のなるおもちゃをいれているので、噛むと音がなるので遊んでくれます。

これはボールみたいになっているから、友達とも取り合いができて楽しんだよ〜!

最後は、ワン友さんから頂いたスヌーピーのおもちゃですが、こちらもデンタル効果のある素材が使われているそうです。これも押さえると音が鳴るので、しばらくはくわえて遊んでくれていました。
見た目も可愛いので、プレゼントにも良さそうですね!

デンタルグッズはあげないよりはましだけど、しっかり歯磨きしてあげることが一番大切だということが分かりました。

ちなみに、歯磨きシートなんかもありますが、あれでは、歯周病菌を全くかき出せないので、やっぱり歯ブラシが効果的だということでした。
小さい頃は、あればっかりやっていたので、ショックでした・・・。
もっと早く知っていたかった〜!!!

いきなりは無理!歯磨きのSTEPは長期戦で♪

まず、心得から教えていただきました。

なかなか歯ブラシ歯磨きに慣れてくれません!!
なので、時間をかけてゆっくり慣れさせることが大切です。
3−6ヶ月くらいかけて諦めないことが大切!!
やっぱり長期戦です・・・。でも愛犬のためにちょっとずつ頑張ろうと思いました。
以下、歯磨きの仕方について詳しくSTEP別に教えて頂いたので、共有します。

STEP1 口を触る

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③愛犬の口を触る
④触らせてくれたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
※大事なのはあくまで触るだけ

STEP2 唇をめくる

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③愛犬の唇をめくる
④めくらせてくれたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
※口は閉じたままでOK

STEP3 歯に触る

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③歯に触る
④歯に触らせてくれたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
※「あくまで触るだけ」
指に愛犬の好きな味をつけてもOK
ご飯は「歯を触ってから」という習慣をつけてもOK

STEP4 歯ブラシで歯に触る

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③濡れた歯ブラシで1秒間歯に触る
④触らせてくれたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
※大事なのは、「あくまで触るだけ」
この時磨かないこと

STEP5 歯の表面を磨く

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③口を開けずに切歯(前歯)と犬歯を数秒間磨く
④1本磨けたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
⑤これを繰り返し、慣れたら徐々に磨歯を増やし、全体を磨けるようにする

※磨くのは1本数秒でOK!
軽くマッサージするくらいの力加減でOK(ゴシゴシ磨くと逆効果)
上の歯は歯ブラシを上に向けて、下の歯は歯ブラシを下に向ける
歯と歯茎の間の歯周ポケットから汚れを掻き出すイメージで行う

STEP6 歯の裏面を磨く(その1)

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③犬歯のすぐ後ろから裏側を数秒間磨く
④1本磨けたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
⑤これを繰り返し、切歯も磨けるようにする

※磨くのは1本数秒でOK!
軽くマッサージするくらいの力加減でOK(ゴシゴシ磨くと逆効果)
上の歯は歯ブラシを上に向けて、下の歯は歯ブラシを下に向ける
歯と歯茎の間の歯周ポケットから細菌を掻き出すイメージで行う

STEP6 歯の裏面を磨く(その2)

①ご褒美を見せる
②マテをさせる
③口を開けて、奥歯の裏側を数秒間磨く
④1本磨けたら、「いい子〜!」と言って、ご褒美をあげる
⑤これを繰り返し、徐々に磨く歯を増やし、全体も磨けるようにする

※磨くのは1本数秒でOK!
軽くマッサージするくらいの力加減でOK(ゴシゴシ磨くと逆効果)
上の歯は歯ブラシを上に向けて、下の歯は歯ブラシを下に向ける
歯と歯茎の間の歯周ポケットから細菌を掻き出すイメージで行う

STEP1〜7までありますが、どこかのSTEPでつまづいても諦めないでください!

つまづいたら、1つ前にSTEPからやり直してください。
完璧を求めないでください。
歯ブラシに慣れさせること、少しでも磨かせてくれるこようになることが大事だそうです!

犬の歯磨きについてまとめ

犬の歯磨き講習を受けましたが、改めて間違っていることがたくさんありました。
一番大きかったのは、歯を磨けばいいと思っていましたが、正しくは、歯と歯茎の間の歯周ポケットから細菌を掻き出すということが大切ということでした。

先生から歯周病になってしまったら、もう歯磨きをしても手遅れと聞いて、しっかり歯磨きを習慣づけようと思います!

少しでも、この記事が参考になれば嬉しいです〜!

最後まで読んでくれてありがとう〜だワン♪♪


スポンサーリンク
スポンサーリンク
病気と予防
スポンサーリンク
最吉ママをフォローする
ワンワンblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました